滋賀の
採用SNS
支援会社

本気で「選ばれる会社」にする広報をつくります。

滋賀県の中小企業では、採用活動においてこんな声が増えています。
「求人票を出しても応募が来ない」
「応募があっても自社に合う若手が来ない」
「大手に人材を取られてしまう」

一方で、若手人材の多くは求人サイトよりも SNSで会社の魅力を知る時代 になりました。
Instagramで雰囲気を見て、YouTubeで社員の声を聞き、TikTokで仕事のリアルを知る。
そこから応募やエントリーにつながるケースが確実に増えています。

私たち「しがとせかい」は、滋賀の中小企業に特化して 採用SNSの企画・制作・運用を伴走。
単なる代行ではなく、御社の魅力を掘り起こし、未来の仲間に届く形で発信します。

SNS SOLUTION

PROGRAM 内製を目指すSNSアカウント

しがとせかいの採用SNS支援は、私たちが一方的に投稿を代行するものではありません。
御社の社員と共に、企画会議・動画撮影・アカウント運用・レポート改善 を積み重ね、SNS広報を「社内の力」として根づかせます。

1年、2年と継続すれば、御社の採用活動は「求人票に依存しない仕組み」へ。
自社の魅力を自社で発信できるチーム を育てることができます。

「中小企業だからSNS広報はできない」のではなく、「中小企業だからこそSNSで伝わる魅力がある」。
その可能性を形にするのが、しがとせかい株式会社です。

Target SNSアカウントのコンセプト設計から始めます

採用SNSは、ただアカウントを作れば成功するものではありません。
大切なのは、御社がどんな人材に来てほしいのか、そのためにどんなメッセージを伝えるべきか を明確にすること。

当社はまず「採用コンセプト」を共に設計し、その上でSNSを活用。
InstagramやYouTubeで「働く姿」や「やりがい」を伝えることで、若手に響く採用広報を実現します。

例えば、甲賀市の測量会社「村上興業」では、社員の挑戦ストーリーを動画やSNSで発信。
その結果、20代・30代の新しい仲間が集まりました。

SNS × 採用広報 社内人材と共に行います

しがとせかいの支援は「丸投げ」ではなく「伴走」。
御社の社員と一緒に毎月の定期打ち合わせを行い、SNSコンテンツを共に制作。
動画撮影・配信・分析を重ねながら、御社内に広報人材を育成します。

1年、2年と積み重ねれば、SNS広報が御社の採用文化に根づき、「働きたい人が自然と集まる会社」 に変わります。
それを滋賀県の中小企業専門で実現しているのが、しがとせかい株式会社 です。